東京・京橋 コンテンポラリーアート・ギャラリー
アート・工芸の枠を超えて、活躍する作家を紹介
素材を限定せず、同時代に呼吸する多彩な作家作品の常設展と企画展を開催

Information

2025年後期スケジュール

 

小倉正志 展(平面)
5月30日(金) ― 6月11日(水)


神田正之 展(ガラス)& 中島史子展(版画)

6月13日(金) ― 6月27日(金)


梶木奈穂 展(陶)
山口愛美 展(鉛筆画)

7月1日(火) ― 7月15日(火)


柯 毓珊展(版画)& 田中みづほ展(立体)

7月18日(金) ― 8月2日(土)


常設展葉月のかたち2025
8月4日 ―

陳芃宇展(日本画)
9月18日(水) - 10月3日(金)


浜崎香 展(平面・立体)
10月7日(火) - 10月22日(水)


野間祥子展(水彩)
10月23日(木) - 11月7日(金)


徳丸鏡子展(陶)
11月11日(火) - 11月27日(木)


上林泰平展(平面)
12月9日(火) - 12月26日(金)

 



梶木奈穂 Naho Kajiki&山口愛美 Aimi Yamaguchi展

梶木奈穂 Naho Kajiki&山口愛美 Aimi Yamaguchi展

‘25年 7月1日(火) ~ 7月15日(火)

11:30〜18:00 日曜休廊 (最終日 17:00迄)

 

 

2人ともに久方ぶりの発表で独自路線をひたすら歩み続けるユニークさが魅力である。

 

 

<作家コメント>

梶木奈穂

シルバーシェルでの展示は8年ぶりになります。この8年は教育現場で美術や特別支援教育に携わる傍ら、自分とは異なる『人間』という存在について深く考える8年でした。特に、人間の心身の活動を司る脳の働きに興味を持ち、感情や記憶に働きかける『香り』の魅力に惹かれるようになりました。
今回の展示では、その探求の過程で生まれた、実用と非実用さまざまな香道具たちを発表いたします。作品を通して、視覚だけでなく嗅覚がもたらす心理的影響を感じていただければ幸いです。
作品点数:約10点

 

 

山口愛美
ステッドラーの8 Bの鉛筆のみで描いています。今回は再生をテーマに制作を進めました。
作品点数:約10点

 

 

梶木プロフィール
1981 兵庫県出身
2021 第55回女流陶芸展 NHK京都放送局賞(京都市京セラ美術館/京都)
2003 中国政府奨学金により景徳鎮陶瓷大学留学
2005 筑波大学芸術専門学群特別カリキュラム窯芸卒業
2008 京都市立芸術大学美術研究科工芸専攻陶磁器修了
公認心理師、特別教育支援士
所属学会:日本芸術療法学会、日本LD学会

 

 

山口プロフィール
2003 女子美術大学短期大学部絵画科研究科修了
2004 前田寛治大賞展出品
2009 日本美術家連盟会員推挙
2010 第87回春陽展春陽会賞受賞
女子美術大学創立110周年記念同窓会企画展入選賞受賞
2012 Art Gent /ベルギー参加(‘13年)
2015 AAF Hamburg /ドイツ 参加
2017 Seoul Art Show /ソウル 参加
個展グループ展多数

 

 

 

CONTACT

    氏名

    メールアドレス

    題名

    メッセージ本文 (任意)